| ランキング | 
              お名前 | 
            エコドライブレベル | 
          
          
            | 第5位 | 
            
			イシダ ユウジ様 | 
            99.96 | 
          
          
            | 第6位 | 
            
			カネコ タダアキ様 | 
            99.92 | 
          
          
            | 第7位 | 
            
			ツモトヤマ サトシ様 | 
            99.75 | 
          
          
            | 第8位 | 
            
			
			ツチヤ セイイチ様 | 
            99.65 | 
          
          
            | 第9位 | 
            イイヅカ ヒロカズ様 | 
            99.64 | 
          
        
      
     
   
  
  ■KINGを目指して、GO! あと一歩だケロ
 
	
	
	入社4ヶ月ですが、入社まもなく100点を獲得できました。最初はメーターばかり見てしまいましたが、98点位までだせるようになると落ち着いてきて、身体がわかってきた気がします。今では車間距離を保って、ふたつ先の信号まで見る予知運転ができるようになってきましたね。
	この会社に入る前は車の運転とは全く無縁でしたが、運転は大好きです。運行が終わった後、仲間のドライバーともエコドライブ点数の話をよくしますよ。
	これからも頑張ります!!
東日本急行株式会社
	深田 龍二様  月間エコドライブレベル 100点
 
	
	
	装着して8年ほどですが、最初はただただ苦しかったです(笑)
今でも一般道での安定走行が難しいと感じますね。
	ただ、MHSが着いていなかったころに比べると周りが見えるようになりました。学校の近くや横断歩道などでは自然と速度をおとしたり、停車ができますからね。
	安全運転的にもエコドライブ的にも業務繁忙期に同じ運転を継続することができるかどうかがポイントだと思います。「キング」という響きも悪くないですからね。そこを追求していきたいと思います。
東日本急行株式会社
	竹林 健一様  月間エコドライブレベル 100点
 
	
	
	装着して1年ほどですが、半年ほどで慣れました。安定走行が一番難しいですね。エコ運転もそうですが、安全運転の比率が大きいですね。速度を出さないぶん、周りが良く見えています。急いでいても安全運転。あせってもしょうがないので、気持ちを完全に切り替えています。
	
東日本急行株式会社
	江森 俊行様  月間エコドライブレベル 100点
 
	
	
	MHS歴は6ヶ月です。以前もドライバーをやっていましたが、こういった機械はついていなかったので、やはり最初は厳しく感じました。坂道、特に下り坂はアクセルがすぐ反応してしまうので、今まで如何に無駄にアクセルを踏んでいたかがわかりました。
	また、安全面でも効果を感じています。交差点で2台前の車両が急停車した際に玉突き事故にならずに済んだことがありましたね。また、高速道路でタイヤがパンクしたことがあったんですが、その時も速度を抑えていたので事なきを得ました。夜間に走行していたので、本当に何もなくてよかったです。
	これからもエコキングをめざして、安全運転でがんばります!
東日本急行株式会社
	山元 男也様  月間エコドライブレベル 100点